fc2ブログ

ふぉとふぇっしょなる NEO

Lomo LC-A+、HOLGA、Fish Eye、Horizonなどで写真を撮ってます。

モスク

イスタンブールといえば、ブルーモスク等が有名ですが、まともに撮れた写真がないので別のモスクを。ここはエジプトバザールの近くのモスクで、観光客には開放してなかったと思います。でも、大きくてなかなか立派ですし、周辺も綺麗に整備してました。

モスクは私からみるとどれも同じようなデザインには見えるのですが、これを見たときについつい思い出すことがあります。それは、ドラゴンボールのオープニングテーマの時に、悟空が大猿になって建物を壊すシーンがあるのですが、あれはモスクだったんだと。詳細はわかりませんし、調べるつもりもありませんけど。。。

とにかくすっかり秋で寒いくらいになってきました。福岡ではかき小屋が昨日からオープンしており、早速行ってきました。やっぱりうまい。モスクとはもちろん関係ないですが。。。

20141019
(Kodak Elite Chrome100 クロスプロセス)
スポンサーサイト



テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/19(日) 16:07:17|
  2. Horizon
  3. | コメント:0

石畳の道路と猫

イスタンブールの旧市街地付近。この周りにブルーモスクとかの観光名称が多くあります。昔の牢獄後を改装したFour Seasonsの通りの近くで、比較的最近開発された地区だとか。毎日夕方まで仕事で空港の近くにいたのですが、なんだかんだで夜はこの付近まで出てきていました。

写真のようにヨーロッパ同様、石畳の道路となっており、ごみも少なく非常に綺麗です。イスラム教では清潔は信仰の半分である?という教えがあるからかもしれませんけど、トルコ人には衛生概念があり、どこに行ってもこんな感じです。綺麗で素敵な街です。

20141014
(Kodak Elite Chrome100 クロスプロセス)

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/13(月) 14:44:19|
  2. Horizon
  3. | コメント:0

イスタンブール

少し前の話ですが、今年のゴールデンウィークはイスタンブールに行きました。初めてのイスラム圏。といってもイスタンブールはほとんどヨーロッパでした。また、一応仕事で行ったので観光はあまりしていません。

香港もそうですが、海の向こうに街が見える景色はいいですね。私は海外にそれほど頻繁に行っているわけではありませんが、今まで訪れた都市の中でも最も綺麗だったかな。ベニスも綺麗だったけど。イスタンブールはヨーロッパ側とアジア側が湾を挟んで対峙してますが、写真のフェリーに載ってアジア側に行く時間はありませんでした。今度はプライベートで行きたいですね。

フェリー
(Kodak Elite Chrome100 クロスプロセス)

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/05(日) 16:02:59|
  2. Horizon
  3. | コメント:0

デッサン

昨日は知り合いに会うために佐賀で開催されていた展示会?に行ってきました。普段はこういう場所には縁がなく、これまでもほとんど行ったことはありません。自分の仕事とは別世界だなと感じましたが、楽しかったです。来ている人はみんなおしゃれで、結構な数の来訪者でした。どんな人がどうやって知って来ているのやら。今度聞いてみよう。

せっかくということなので、デッサンで描いてもらいました。私の名前なども入れてもらったのですが、文字関係はソフトで消してます。私とカルパッチョ君ですが、私の方はかなり似てますね。カルパッチョ君の顔は特徴がつかみにくく、描きにくい顔とのこと。そして、早速facebook等の写真は全部これに変えました。

その後はせっかく佐賀市まで来たので、嬉野温泉まで足を運びました。大正屋という立派な旅館の立ち寄り湯ですが、泉質がよく気持ちよかったです。肌もすべすべになったし。今度は泊まりがいいな。

20140928
(ipadで撮影)

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2014/09/28(日) 14:09:56|
  2. iphone
  3. | コメント:0

ベニスの眺め

前回の写真にある鐘楼からのベニスの眺め。写真手前がサンマルコ寺院とサンマルコ広場。サンマルコ寺院は補修中でした。中には入れるのですが、あいにくの礼拝中。せっかく列に並んだのに。

鐘楼はフィレンツェのジェットの鐘等と違い、エレベーターで上までいけるので楽でした。フィレンツェの街並みも綺麗でしたが、ベニスの街並みもオレンジに統一されており綺麗でしたね。日本の太陽光パネルは美しくないので、ヨーロッパの街並みを見習えばよいのにと思いますが、西欧人からすると日本のごちゃごちゃの適当に広がった街並みがいいんだという意見も聞きます。隣の芝は青く見えるってやつですかね。。。

イタリア旅行から早一ヶ月が過ぎます。福岡も涼しくなり、すっかり秋です。時が経つのは早いですね。

20140920
(Kodak Elite Chrome100 クロスプロセス)

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/09/21(日) 16:24:18|
  2. Horizon
  3. | コメント:0

サンマルコ広場

ベニスのサンマルコ広場。朝早くのまだ人は少ない時間。しばらくしてからここにオープンカフェが並びます。生演奏付き。我々は特にリクエストはしませんでしたが、小柳ルミ子の瀬戸の花嫁が流れていました。日本人の新婚さんがいらしたのかもしれませんが、イタリア旅行初日に日本の曲を聞くとは思いませんでした。それにしても、イタリアまで来て瀬戸の花嫁聞きたいかな〜(笑)

ここでは、カルパッチョさんの強い要望によりカフェフローリアンという喫茶店?に行きました。この店の歴史は長いらしく、かのゲーテも通ったんだそうです。コーヒーはビックリするほど高く、日本では聞いたことのないような値段でしたが、せっかくということで全員頼みました。他の日本人観光客にコーヒーの値段を聞かれましたが、その人達は店には入らなかったですね。外の階段に腰を下ろしてソフトクリームをなめていました。値段を度外視すれば、なかなか趣きのあるカフェで、ベニスまで来たのであれば立ち寄ってみることをお勧めします。

20140918
(Kodak Elite Chrome100 クロスプロセス) 続きを読む

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/09/18(木) 23:02:39|
  2. Horizon
  3. | コメント:0

一階は使用不可

秋の花粉症が発症中で体がだるいです。春のスギ花粉は薬を前もって飲んでおくんですけど、秋の花粉症は期間が短いこともあり基本的に薬は飲みません。寝てなければならないほどしんどくもないけど、何かしようと思うほど元気でもないといったところです。私の体もいい加減学習すれば良いとは思うんですけどね。

ブログはまたも放置状態に戻り気味だったのですが、今週は大阪に出張でした。大学卒業以来15年ぶりに母校を訪れ、大学時代の友人たちとも4年ぶりに会いました。自分の歩んで来た道のりを振り返るのもたまにもいいものです。

このブログも旅の思い出を書き留めておくためのものです。実際、いつどこに旅行したのかだんだんあやふやになってきます。このイタリア旅行も数年後にこれらの写真から思い出せればいいなと思って書いています。

ベニスの建物の一階は水位が上がるので部屋としては使用していないそうです。地球温暖化による海面上昇で、数十年後のベニスの道は水没してしまうとの話も聞いたことがあります。しかし、IPCCの予測には太陽活動の影響は考慮されていません。太陽活動によって地球は大きく影響を受け、雲の発生量も違ってきます。しかし、太陽活動についてはわからないことが多く、現時点の技術では正確なシミュレーションは難しいそうです。私は二酸化炭素の発生量を減らすことについては何の異議もありませんが、地球温暖化や海面上昇についてはちょっと???だと考えています。地球環境問題における一番の問題点は、地球上に人類が多すぎる事だと思っています。皆それはわかっているのだと思いますが、その一方で人口減を不安に思っています。日本も一億人の人口維持を目的にするそうですが、それが適正な数値だとどうして言い切れるのでしょうかね?世界中は需要不足で供給過多です。だけど右肩上がりの供給に注目した経済理論に基づいています(最近は欧米からようやく変わりつつあるようですが)。

イタリアは過去数世紀に渡って積み上げたストックを観光資源として外貨を獲得しています。日本も右肩下がりの段階に突入しており、これまで積み上げたストックをこれから使っていかなければなりません。その時に、供給の概念に基づいた経済モデルや開発の定義で良いのだろうかと日々疑問に思っています。日本が積み上げたストックとは何であるのか?そんなことをふと考えたイタリア旅行でもありました。

※慣れないことを書くと文章がバラバラですね(^^!  文章は書いてないと上手にならないので、こういった思考の整理も今後は行ってみたいと思います。

20140913
(Kodak Elite Chrome100 クロスプロセス)

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/09/14(日) 13:14:17|
  2. Horizon
  3. | コメント:0

ゴンドラに乗って

ベニスです。ゴンドラです。これも今回の旅のメインでした。ベニスの小運河を静かに進んでいきました。4人で乗って30分で80ユーロ。前に乗った人も同じ金額で交渉してたのでこんなものなのでしょう。イタリアまで来て少々ケチッてもしょうがないですしね。

ベニスは小さい街で、通りもすごく細い。写真のようなこういう小運河がいくつもあるんです。橋の下をいくつもくぐりました。そして、この街には車がないんですよね。自転車もバイクもない。すべて船です。ごみも船で集めてました。よく考えたら現代で車がない街なんて他に幾つあるんだろう?物価は他の都市と比較してもやや高めですが、世界中の観光客を魅了するだけのことはあります。夜もまた幻想的で、運河に沿ったレストランからアコーディオンが聞こえてきました。

また訪れたいものですね。

20140908
(Kodak Elite Chrome100 クロスプロセス) 続きを読む

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/09/08(月) 23:19:02|
  2. Horizon
  3. | コメント:0

フィレンツェの街並み

かつてのフィレンツェ共和国の宗教の中心であるドゥオーモ。その展望台からの景色です。
ここに並ぶのも随分長い時間待たされました。90分くらい並んだかな。また、チケット売り場が分かりにくく、右往左往してしまいました。今年のイタリアは涼しく、気温は30℃を少し超えたくらいでしたが、湿度が低いため日陰に入れば心地良いくらいで、汗ひとつかきませんでした。地中海性気候っていいですね。もっとも昨年のローマは40℃を超える日が続いたらしく、今年が涼しく過ごしやすかったようですが。

フィレンツェの街を一望できるのは、このクーポラの展望台か写真中央にあるジョットの鐘桜に登ります。クーポラの展望台の方が少し高く、登る過程も細くて急で大変ですがなかなか面白かったです。そして展望台からのオレンジのこの景色はとても美しかった。この景色を眺めることが今回のイタリア旅行のメインだったのですが、良い思い出となりました。

20140907
(Kodak Elite Chrome100 クロスプロセス)

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/09/07(日) 10:27:07|
  2. Toy Camera
  3. | コメント:0

ダヴィデ像

今日からフィレンツェの写真です。最初はアカデミア美術館の本物のダヴィデ像です。写真はまた暗いのですが、ダヴィデ像を後ろから撮っています。もう一台Canon EOS Kissを持参してまして、EOSと同じシャッタースピードでHorizonでも写真を撮ったのですが、結果はこのとおり。。。写真はコンスタントにとってないとダメですね〜。

今回はお盆中にイタリアに行ったのですが、イタリアもちょうど夏期休暇中でとにかく観光客が多かったです。店も空いてなかったんですけどね。このアカデミア美術館は8:15分から開館なのですが、一日目は9時前にいったら既に長蛇の列。その日は諦めて次の日に開館前の7:45から並びました。それでも既に結構な人が並んでいましたが、30分もしないうちに中に入れました。

美術館中の絵画は宗教画が中心なので私にはどれも同じに見えてしまうのですが、やはりダヴィデ像は感動してしまいました。ダヴィデはコロッセオの剣闘士がモデル?で、ものすごく精巧に作られており、引締まった体つきをしています。私はスポーツジムに通っているのですが、ダヴィデの体を目標に日々汗を流しています。

20140906
(Kodak Elite Chrome100 クロスプロセス)
続きを読む

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/09/06(土) 10:01:06|
  2. Horizon
  3. | コメント:0
次のページ

umayado

トイカメラで写真撮っています。最近はHorizon中心かな。写真は不定期更新中です!

umayadoのプロフィール

カルパッチョ

心に残る一枚を撮るべく奔走中!どうぞお見知りおきを♪

umayadoのプロフィール

ランキング参加中

良ければポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ

Calendar

Monthly Archive

Categories

Links

このブログをリンクに追加する

Tags

Counter